米国時間の9/7 午前10時(日本時間 9/8 午前2時)にAppleスペシャルイベントが開催されることが、公式にアナウンスされました。メディアに招待状が配布され、公式サイトでも発表されています。
場所は、サンフランシスコの『Bill Graham Civic Auditorium (ビル・グレアム シビック オーディトリウム)』。恒例ですね!もちろん、ストリーミングによるライブ配信もいつもどおり行われます。
毎回気になる招待状の文面には「See you on the 7th.」との記載が。この「7th」は、やっぱりiPhone 7を意味するんでしょーか?
もひとつ気になるのは、背景のソフトフォーカスをかけたような「カラフルなネオン」でしょうか。この色に意味があるのか。Apple Watchのアプリアイコンを想起させるような丸い形状も気になるところ。
iRumors Eye :^)
ヘッドフォンジャックはなくなるのか?おサイフケータイは?防水は?デュアルカメラは?明るいレンズは?CPUは?メモリは?…そしてなにより「one more thing…」は?ワクワクしますねっ♪
↑はWeiboに流れた「次期Apple Watch」のバッテリーとされる流出画像です。向かって右から2番目のモノがそのバッテリーです。
これは42mmモデルのバッテリーで、容量が「334mAh」とされています。
現行が「246mAh」のため、約36%の増量となります。
バッテリーが増えたとはいえ、GPS搭載等の噂もあり、バッテリー消費量も増える可能性があるため、単純に「連続稼働時間が増えます!」とはならないかも?
とはいえ、「稼働時間が短い!」というユーザーの不満が明確なデバイスでもあるので、稼働時間も伸ばしてくるのでは?とも思います。
iRumors Eye :^)
キミといる時間が増えるのは嬉しいけど、ぼく、太い娘は嫌いだよ。なんてことが増えませんよーに(笑)
via 铭广科技 / WeiboiPhoneにFelicaが搭載される!?と報じられています。
将来のアイフォーンには、ソニーが開発し日本で普及している非接触ICカード技術様式「FeliCa(フェリカ)」が採用されるという。
↑ブルームバーグの記事に、↓日経の記事を合わせ読むと…
今度のiPhoneは日本国内で決済が使えるようになる。アップルが提供している決済サービスだけでなく、すでに日本で普及しているものも含まれる
「将来的にiPhoneにFelicaが載るけど、それって次のiPhoneの話なんだぜー。」と読み取れますね。
iRumors Eye :^)
「日本」とか「より良い技術」のことを考えたらFelica歓迎したいところだけど、現実問題+長い目で見ると、日本が世界の規格に寄せるか、バーコードリーダーに寄せるか、より新しい決済方法に寄せたほうが、もっと便利になると思うんだけどなぁ。

「あいるま」です。Apple大好きブロガーです!ほかにも野球、カメラ、育児が大好き(3児の父)!システムエンジニア。東京在住。静岡にも縁(ゆかり)あり。1975年生まれのアラフォー。ただ好きなこと書き殴ってます。よろしくです。Shsf.
東京マラソン2014『赤ピクミン』で完走しました!応援ありがとうございます!